平日受付/11:00-19:00(定休日火曜日)
土日受付/10:00-19:00

011-684-1276
お問い合わせ

スタッフブログ

記事一覧

臨時休業のお知らせ

投稿日:2013年06月04日

こんにちは、スガハラです。

本日6月4日と明日5日は社員研修のため臨時休業とさせていただきます。

ご迷惑をおかけいたしますが、今日と明日は電話には出れませんので、

FAX→ 011-684-1449

にご連絡くださいますようお願いいたします。

赤木りえ先生レッスン&ボサ・ド・アールコンサート

投稿日:2013年06月01日

こんばんは!シバタです

なんだか札幌、突然暑くなりましたね!!!
春はどこへ行ったやら…
今年は、一気に夏突入なんでしょうかね。

まあ、それはさておき本題へ。

この間のブログでご紹介しました、
赤木りえ先生レッスン&ボサ・ド・アールコンサート
昨日、大盛況のうちに終了致しました!!

ご来場いただきました皆様、ありがとうございました



上は、コンサートの様子です。
左から、赤木りえさん(Fl)、伊藤ノリコさん(Vo.G)、
宮野弘紀さん(G)、佐藤裕一さん(Dr.Per)。

私は、例のごとく店番で聴くことはできませんでしたが、
コンサートが終わって、会場から出ていらっしゃったお客様の、

「素晴らしかったです~!!」

「楽しかった!!!」

と、口ぐちに熱ぅ~~く語っていらっしゃる姿で、
どれだけ素晴らしいコンサートだったかが
手に取るようにわかりましたよ!!

宮野さん、伊藤さん、赤木さん、佐藤さん、
本当に素晴らしい演奏をありがとうございました

ぜひまた札幌にいらっしゃる際には宜しくお願い致します!!

では、また。

明後日のコンサートのご紹介♪

投稿日:2013年05月29日

こんばんは、スガハラです

明後日、5/31(金)18:30から、素敵なコンサートがありますのでみなさんぜひ来てください!!

bossa,Do AR(ボサドアール)コンサート



場所 三響楽器 2F ミューズサロン
開場 18:00
開演 18:30
料金 ¥2000

出演:宮野 弘紀  (guiter)
伊藤 ノリコ (vocal/guiter)
ゲスト:赤木 りえ (flute)
佐藤 裕一 (drums,percussion)

失礼なことに、赤木りえさんのお名前は存じ上げていましたが、演奏は聴いたことがなく・・・これまた失礼ながらyoutubeで拝見させていただきました。。。
そしたらビックリ!!
こんなパワフルなフルート、聴いたことがありません!!
金曜日の夜、飲みに行く前に、ぜひぜひお越しください!!

お待ちしております!!

ビュッフェ・クランポン他価格改定

投稿日:2013年05月16日

スガハラです。こんにちは。

残念なお知らせです(´・ω・`)
Twitterではすでにご案内しておりますが、ビュッフェグループジャパンが扱っている下記の6ブランドが、6月1日から値上がりとなります。

ビュッフェ・クランポン
ヴェンツェル・シュライバー
ユリウス・カイルベルト
ベッソン
ハンス・ホイヤー
アントワンヌ・クルトワ

新価格表は後日HPにアップされます。
クランポンのクラリネットもオーボエもイングリッシュホルンもファゴットもサックスも、
ベッソンの金管楽器も、値上がりしちゃいます。

あこがれのクランポンが値上がりする前に!!
ご購入を検討中の方は早めにご相談くださいませ。

そして、Bach社のマウスピースと一部の楽器本体も6月1日より値上がりすることとなりました。
Bach社のマウスピースはみんなが使う定番中の定番。
トランペットのマウスピースは¥5565だったのが¥6195に、
¥630も値上がりします。
楽器にとって大事なマウスピースを、値上がり前に!!
種類豊富にそろえてますので、ご自分にあったマウスピースを選ぶことができますよ♪

そろそろ値上がりを止めてください!!
神様と総理大臣にお願いをしてみようと思います。

スガハラでしたー

Bach新製品!!

投稿日:2013年05月08日

こんばんは、スガハラです
みなさん、ゴールデンウィークは三響楽器に遊びに来てくれましたか??
三響 春の管まつりは今週末まで!!まだ来てない人はぜひ遊びに来てください!!

そして、トロンボーン奏者大注目の新製品が発表されましたー!!!こちら!!



Bach社よりトロンボーン・アルティザン・コレクションが発表されました。
どの楽器より情熱、信頼、そして敬意を抱かせてくれるバック・ストラディバリウス。
比類ない音色、バランスよい反応、そしてずば抜けた音の遠達性はバックの優れた特徴です。そしていま、創造者ヴィンセント・バック氏の意匠と鍛え抜かれたバック名匠たちの技術を継承したアルティザン〜匠〜コレクションを、現代の皆様に誇りを持って発表致します。
「アルティザン=バック氏」による伝統的な設計と優美な外観を持ち、現在の「アルティザン=バック社職人」により入念に手作りされた、歴史と現在が見事に融合したファン待望のコレクション誕生であり、バックならではの素晴らしいサウンドが新たに誕生しました。
とメーカーより。まさにファン待望!!待ってました!!

A47I「インフィニティ」モデルはアクシャルフロウバルブ。
A47MLR「ラ・ローサ」モデルはクリーヴランド管弦楽団首席トロンボーン奏者マッシモ・ラ・ローサが監修したラ・ローサモデルのバルブ。
どちらも¥599,550 とお高めなトロンボーンですが、なんとすごいのがこれ!



注文時に限り、このベル、ハンドスライド、チューニングスライド、バルブの組み合わせが選べるっていうすごいシステム!!自分好みの楽器ができますね!!

トロンボーン吹き大注目の2機種は近日発売予定!!
気になる方はスタッフまで!!

スガハラでした

サンキョウ春の管まつり始まりました!!

投稿日:2013年04月27日

こんばんは、シバタです

いよいよ
「サンキョウ春の管まつり」始まりました~!!

何か聞いたことある!とか言わないでください。
白いお皿とか当たりませんから。笑

今日は、管楽器の展示をちょろっとお見せいたします!!!

まずは、コチラ!!



金管楽器特設会場作っちゃいました~!!!

こちらは、2階のサロンを全面的に使用して、
三響楽器のありったけの金管楽器たちを展示し尽くしました。

金管の皆様、必見です!!!

pBONEも全色揃ってます!!!
カワイく展示できました

新色オレンジや、

話題のpBONEミニも赤・青揃って入荷しました

ぜひ、お気軽に2階に上がってみてください

お次は1階も覗いてみましょう。



サックスがいつもの2~3倍は展示してあります。
サックスフェアでしか見られないようなボリューム感。



クラリネットブースは、整然と名器たちが並んでお待ちしています。
試奏OKです。



フルートもズラリと長机の上に隙間なく展示!!!
ミヤザワはほぼ全種類並んでいます

とにかく、楽器を探していらっしゃる方は、今がチャンスです!!

自分に合った楽器を探すにはもってこいのイベントです。

4/28・29・5/3~6には、
各楽器(フルート・サックス・クラリネット・金管楽器全般)の
メンテナンス講習会も開催致します!!

無料なので、
新しく吹奏楽部に入部した初心者のみなさんや、
いままで、楽器のお手入れの仕方をしっかり教えてもらったことがない方、
オススメです!!

三響楽器リペアスタッフが、
正しいお手入れを伝授いたします!!

予約も特に不要ですので、
ぜひ、お気軽にいらしてくださいね

皆さまのご来店、
心よりお待ちしております

ゴールデンウィークは三響楽器へ!!

投稿日:2013年04月26日

ごぶさたしております。スガハラです。
かなりの間、ブログをさぼってました。すみませんm(-_-)m

さてさて、明日からゴールデンウィークという方も多いと思いますが、
ちょっと三響楽器に寄ってみませんか?



ゴールデンウィークといえば、毎年フェアを開催しておりますが、
今年は「三響 春の管まつり」と題しまして、
管楽器を店内いっぱーいを使って展示し、試奏ももちろんできて、
楽しいおまつりのようにしたい!!という気持ちをこめてみました。
新1年生は楽器がそろそろ決まるんじゃないかと思います。
たくさんの種類を見に来るだけでも楽しいと思いますよ!!
三響ミュージックスクールの講師陣が、楽器選びのアドバイスもしてくれます。今楽器が欲しい人はもちろん、将来的に楽器購入を考えている人も、たくさんあって迷ってるあなたも、プロにアドバイスをもらいながら、自分に合う楽器を選んでみませんか??
特価商品も準備してます!!数に限りのある楽器もあります!!お早めにー!!

そして楽器にとってとーっても重要なメンテナンスの講習会を開催します!!
講師はなんとあの三響楽器のリペアスタッフ4人!!
メンテナンス用品もたくさんの中からどれを選べばいいかわからないし、これってホントに合ってるの?って思うこともよくあると思いますが、
リペアマンの言うことですから、絶対正しいでしょ!!
この機会にいろいろ質問して、正しいメンテナンスを覚えてください。
楽器を長持ちさせる、大切に使う、いい演奏をするためには毎日のメンテナンスがとーっても大事なんです。

ぜひぜひ、お得なこの機会にご来店くださいませ!!

それでは、お待ちしております!!
スガハラでした

宮崎 隆睦先生サックスクリニック!

投稿日:2013年04月25日

こんばんは、シバタです

今日のホットな話題はコチラ!!



宮崎 隆睦先生の
レッスン日程が決まりましたよ~!!

宮崎隆睦先生は、
アメリカのジャズの名門、バークリー音楽大学ご出身で、
T-SQUAREでご活躍されていました!

先生自身のライブ活動はもちろん、有名アーティストのバックバンドや、
レッスン、講習会など多岐に渡り、ご活躍されています!!

そんな素晴らしい宮崎先生が、三響楽器に年間3~4度も
レッスンに来てくださっているという
なんとも贅沢な話なんです!!

そして今回は、上記の通り
なんと!!!
6/1(土)、2(日)の2日間も来ていただけます!!!

まだ若干の予約を受けられますので、
サックスを吹いている方、EWIを吹いている方は、
(特にフュージョンやJAZZ、ポップスを中心にやっている方)
必見ですよ!!!

今までレッスンを受講された方が、
「目からウロコ!!!」と言いながら、
レッスンルームから出てきたのがとても印象に残っています!!

そんな衝撃を皆さん受けてみませんか??!

お待ちしております!!!

ハモンドオルガンの夕べ

投稿日:2013年04月22日

こんばんは~!宮北です

今日は,土曜日にサロンで行われた「ハモンドオルガンの夕べ」
写真をアップします
三響ミュージックスクール講師の村山先生(Pf)・山田先生(Gt)・岸林先生(Dr)の
お三方によるライブでした



ボサノヴァやジャズのスタンダードでオルガンの音色の魅力をお届け♪
1度は聴いたことのある曲などが演奏されました

向かって右側がギターの山田先生
中央がドラムの岸林先生



素敵なオルガンを演奏してくださったのはピアノの村山先生



お客様の中には「また聴きたい」と言ってくださったお客様もいて・・・
次回あればまた告知しますね!!

先生方,素敵な演奏をありがとうございました

以上,宮北でした

京都オパール♪

投稿日:2013年04月13日

こんばんは!シバタです

今日は、テンションの上がるキラキラ系アイテム
ご紹介します!!



京都オパールを使ったトランペット押し金です

ステキすぎる~!!!!

京都オパールとは、京セラさんが長い年月をかけて、
独自の技術を駆使して生み出した、合成オパールのことを言います。

オパールというくらいなので、見る角度によって色々な色に変化し、
とても美しい逸品です

いまのところ、5色で展開しています。

ご自分の押し金に、オパールを取り付けることもできますよ!!



こちらは、私イチオシのブルーオパール!!

角度を変えてみると…



色味が変化!!

ホログラムのような感じです。



楽器に付けるとこんな感じです!!

カッコイイですね~

お次は…



ピンクオパール!!!

なんてカワイイんでしょ



付けるとこんな感じ!!!

楽器の雰囲気が一気に変わりますね~

そして、お次は…



オレンジオパール!!!

かなり色々な色味が混じっていて、
賑やかで元気のでる派手色!!!



付けるとこんな感じ!!

角度や光の入り方でだいぶ色が変わります

お次は…



グリーンオパール!!!

どちらかというと、水色に近い色味です。

これも、角度によって色々な色が現れてくるので、
見ているだけで楽しくなってきますよ!!!

お次は…



ブラックオパール!!!

と言っても、正面から見ると、グリーンですが…

角度を変えて見てみましょう!!!

はい、ド~ン!!!



ブラック要素が見え隠れ。

どちらかというと、藍色チックです。

この色の変化は、5色中ナンバー1ですね!!

しつこいようですが、



からの~~?!!!



ド~~ン!!!!

変わりますね~!!!

でもやっぱりこの色の変化の感動は、

写真ではとてもお伝えしきれない!!!

とても悔しい!!!

実物を見ていただけると、もっと変化を楽しむことができます。

今なら実物あります。

売れる前に、ぜひ見にいらしてくださいね

お値段は、スタッフまでお問い合わせください!!

お待ちしてます!!!

過去ログ

最近の12ヵ月

年別アーカイブ