平日受付/11:00-19:00(定休日火曜日)
土日受付/10:00-19:00

011-684-1276
お問い合わせ

スタッフブログ

記事一覧

今年もやります!!100円商店街!!

投稿日:2014年07月04日

こんばんは、シバタです

今日は、イベントのご紹介です。

去年も開催して好評だった、
「100円商店街」
今年もやりますよ~!!!

「100円商店街」というのは、
三響楽器を含む、
JR手稲駅の南口から出てすぐ一帯の商店街、
「手稲本町商店街」のお店総出で行っている、
100円で何か商品、もしくはサービスを提供するという、
去年から始まったイベントです!!

三響楽器は、
去年開催して大好評だった
「楽器体験会」を行います!!

憧れていた楽器に触れる絶好のチャンスです!!
持ち方から吹き方まで10分間、三響スタッフが丁寧にレクチャーいたします!!

体験予定楽器は、
ランペットクラリネットフルートサックスリコーダー
ドラムピアノオカリナ
を予定しております!!

一つの楽器につき、10分間100円です!!

気になる日時は…
とき:2014年7月24日(木)
16:00~19:00
ところ:三響楽器店内にて開催です!!

他のお店さんでも、同日、同時刻で食品、商品、サービスなどなど、
様々な100円商品をご用意しております!!

これをきっかけに、ぜひ手稲本町商店街を
探検してみるのも楽しいと思いますよ

お待ちしております!!!

さてさて、
7月に入り、だんだんと夏らしくなってきてますね!!

そこで、店内も夏らしくしようプロジェクト始動!!



三響楽器ひまわり娘、スガハラが…

じゃん!!!



店内にひまわりを植え込んで、
夏らしさアップ!!!

というわけで、今、三響楽器店内では、
ひまわりがパラパラ咲いています(造花ですが…)

外のショーウィンドウも「海」をテーマに模様替え!!

ぜひお立ち寄りの際は、ご注目ください!!

コンクールへ向けての大事な時期に差し掛かってきています。
体調に気を付けて、暑さに負けず頑張りましょう!!!

私たちも、全力でサポートさせていただきます!!!

では、また。

シバタでした

1000人!ありがとうございます!

投稿日:2014年07月02日

スガハラです、こんばんは。

本日は一刻も早く皆様に感謝の気持ちをお伝えしたく、ブログに筆を走らせております。

なんとなんと。

三響楽器のフォロワーが

1000人を超えましたーヽ(o´3`o)ノ

その瞬間がコチラ



1000人もの方がフォローしてくれてることにとっても感謝しております。
ありがとうございます!!スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです。

今後もたくさんの人に見てもらえるように、色々な情報を発信していきたいと思っています。

と、主につぶやいている社長が言っております。

引き続きどしどしフォロワー募集中ですヽ(o´3`o)ノ
よろしくお願いします!

そしてFacebookもいいね!募集中です!どしどしいいね!押してくださいね!

主にFacebookの更新をしてるスガハラでした。

今かなり売れています゚+.(・∀・).+゚

投稿日:2014年06月30日

こんにちは!ミヤキタです
今日はサックス吹きの皆さんに朗報ですよ

ここ最近、人工のリードが一気に躍進・注目されてきていますよね!
プロの方でも使っているかたもいらっしゃいますし、人工リードは今,人気急上昇中ですヾ(*・ω・)ノ゜

『いやー、リードは葦でしょ!』という方もいらっしゃるかもしれません。
私も少し前まで,人工リードには若干抵抗がありました
と、いうのも、普段使っている葦のリードに比べ薄く感じてしまうんですよね…
(※あくまで私個人の感想です)

しかし!!!!!!!

それを覆す人工リードが『フォレストーン社』から発売されました。
その名も『Black Banboo(ブラックバンブー)』



お客様の反応を見ても、とてもいいんですよね…!!
試奏された後、必ずと言っていい程お買い上げ頂いてまして。
特にクラシック・吹奏楽のお客様に大人気ですヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャッ

私もようやく最近,このブラックバンブーを試奏してみました

まずマウスピースにセット…っと。



見てください。このマウスピースとの一体感(笑)
これでリガチャーも黒だったら面白いですよね(笑)

早速試奏!!!(ちなみにMPはセルマーの180。リードはMHです。)

・・・いやー,驚きました。
まず、吹いたときの抵抗感。いい感じに抵抗感があって、音がまとまるんですよね!
今までの人工リードだと、音が拡がってしまうイメージがあったんですけど、
イメージ覆されましたね
葦のリードにとても近いと思います。
音量をp・ppに絞ってもキレイに鳴ってくれます

なんと言っても,リードを育てる必要も湿らす必要もないのは人工リードの良いところですよね!
欠けることも葦に比べたら、そんなにないでしょうし…
素晴らしいです!Black banboo!

フォレストーンのリードはすべて試奏可能なんですヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
ぜひ、お店で試してみて下さい!!

以上!ミヤキタでした

Wood Stone新製品I.M.リガチャー!!!!

投稿日:2014年06月29日

こんばんは!タカハシです

サックス・クラリネット吹きの皆さま、もうお試し頂きましたでしょうか?!
全く新しいリングリガチャー・・・I.M(インベスティゲーションズ・マンチェガス)リガチャー!!
登場してすこし経ちますが、今回改めてご紹介させて頂きます!



一番左がブロンズ、右2つがウッド材です。
可動式のリングを下げることで締まり、上げると弛む様になっています。
径の微調整が可能で、リードの厚みに左右されないので快適にお使い頂けること間違いなし!

ウッドは軽い吹奏感で反応も良いです♪
木特有の柔らかさやあたたかさが特徴で、低音から高音域まで音が痩せることなくしっかり鳴ってくれます。

ブロンズはウッドに比べ抵抗感がありますが、音抜けはばっちり!
こちらもレスポンスがよく、ウッドより重厚で明るい音色です。

様々なマウスピースに対応できるよう、数種類のタイプに分かれています。
在庫状況にもよりますが、もちろん試奏可能ですのでまずはお問い合わせください!
間違いなく、試す価値アリです!!

お問い合わせお待ちしております

タカハシでした

お待たせ致しました!!

投稿日:2014年06月27日

こんばんは、シバタです

プーさんファンの皆様、
大変長らくお待たせ致しました!!!

ディズニーヴァージョン
チューナーメトロノーム
TDM-75DPO くまのプーさん
ついに入荷しましたよ~!!!



じゃーん!!!

今回のチューナー案内ガールは、
新入社員 ヒラヌマです
管楽器修理部に所属。

遠軽高出身のクラリネット吹きです。
見ての通り小動物系。笑

お店で彼女を見かけたら
お気軽にお声掛けくださいね

宜しくお願い致します!!!

さてさて、
もうちょっと拡大してみましょう!!



色は、伝わりにくいかもしれませんが、
クリーム色です。
プーさんのプリントは、ワンポイント程度の大きさで、
とてもシックです。
まさしく「大人カワイイ」という言葉がピッタリ!!



ボタンが風船に見立てられていて、とってもカワイイポイント高し!!
通常透明なこのボタン、プーさんバージョンのみピンク色。
カワイすぎます!!!!
(下は、ファンタジアバージョンの写真です。)

ついに、
今年限定のデザインが2種類出揃いました!!!



各種¥4,200(抜)です!!

あなたならどちらを選びますか??

この土日にぜひ実物をご覧にいらしてください
限定品ですので、お求めはお早目がオススメです!!

ではまた。

シバタでした

トロンボーン奏者品川隆氏レッスンのご案内

投稿日:2014年06月25日

こんにちは、スガハラです
本日は、この時期うれしいレッスンのご案内です♪



トロンボーン奏者品川隆さんが7月1日から8月1日の1か月間帰国され、個人レッスンはもちろん、パートやアンサンブルのレッスン、吹奏楽や管弦楽の金管分奏や全体合奏も指導してくださいます。

品川氏は札幌出身、中学校・高校・大学で吹奏楽を経験し、武蔵野音楽大学を首席卒業されて2002年に渡欧。オランダのロッテルダム音楽院を卒業、ドイツ・ハノーファー音楽大学でも学ばれた素晴らしい経歴の方です。
現在はドイツ・ハノーファー市在住で、シンフォニア・ロッテルダムおよびゼーウス・オーケストラのトロンボーン奏者。インターナショナル・トロンボーン・アンサンブルのメンバーとして2008年と2013年に大規模な日本ツアーを開催したのが記憶に新しいですね。先日の<アントワンヌ・クルトワ>トロンボーン・キャンプではヨルゲン・ファン・ライエン氏の通訳として、掲載された雑誌でお顔を拝見いたしました。

7月といえば、コンクールや演奏会などに向けてレベルアップしたい、そんな時期ですよね。
もくもくと時間をかけて練習するよりも、プロのアドバイスを受けて練習した方が絶対いい!!と思うんです。正しい方向に導いてくれるし、こんな方法もあったんだ!!という驚きも多いから。

レッスン料は1時間¥6000、3時間¥15000ですが、なんと初回お試し価格もありますので要相談。
札幌市外の学校・個人の方も相談に応じてくださいます。
レベルアップしたい方、悩みがある方。
コンクールに向けてアドバイスが欲しい方。
定期的なレッスンはちょっと難しいけど、レッスン受けてみたいと思っているそこのあなた!
品川氏のレッスンを受けてみませんか?

ご質問、日時の相談は三響楽器まで。
スガハラでした

三響☆リペア注意報

投稿日:2014年06月23日

こんにちは!ミヤキタです

札幌は何日も雨が続いていましたが、ようやく晴れましたね!
この気温差…、クラリネットのみなさん…あの時期がやってまいりましたよ(´A`。)

ジョイントが抜けなくなる時期が…っ

だいぶ前にも一度ご紹介しましたが、未然に防ぎたいと思い、
改めてブログをアップしたいと思います!!

~三響☆リペア注意報 クラリネット編 vOL.2~

クラリネットのみなさん、楽器を組み立てるとき,コルクグリスを塗っても
キツイ時はありませんか??

気温が急に上昇したり、気温差が激しいと木が膨張する時があるんです。





木が膨張するとジョイントがきつくなり、しまいには
抜けなくなることもあるんです。

もし、木の部分(ベルに限らず,バレルや上管-下管のジョイントも)でキツイなと感じたら
すぐにリペアに出しましょう

万が一、抜けなくなってしまった場合、無理に取ろうとせず
そのままの状態で修理に出してくださいねニコ
(ケースも一緒に出してくださいね!)
すぐにお店に来れない場合は、とりあえず一日そのままの状態で置いて
翌日様子を見てみてください

~番外編『修理受付の流れ』~

「修理に出したいけれど、まずどうしたら…」という方の為に
受付の一連の流れをご紹介したいと思います。

三響楽器のリペアは完全予約制ではありませんが、
予約をいただいた方がスムーズにご案内することが出来ます
まずは一度ご連絡を



予約が完了しましたら、予約日に三響楽器にお越しください!



スタッフが笑顔でお迎えいたします



修理のことも、修理のこと以外も気軽にご相談くださいねヾ(´▽`*;)ゝ"
全力で対応致します!!

以上、番外編 修理受付の流れでした。

~三響☆オフショット~



ブログ用に写真を撮っていたら、コヤ店長とシモカワが。笑

以上!ミヤキタでした

ディズニーチューナー「ファンタジア」入荷しました!

投稿日:2014年06月22日

こんにちは!タカハシです

ついにチューナーメトロノーム「ディズニーファンタジア」入荷しました~
ご予約いただいていた皆さま、大変長らくお待たせいたしました・・・!

実物は写真よりも光沢があって、大人っぽさ、かわいさも兼ね備えたデザインです♪
さっそく新入社員ソウボク(とても珍しい苗字ですが日本人です!笑)と記念に1枚



ばっちり撮れました+.(´∀`*).+
ぜひぜひよろしくお願い致します!!

残念ながらプーさんはまだ入荷待ちの状態です・・・( ´・ω・)
ご予約いただいている方は大変申し訳ありませんが、今しばらくお待ちください・・・!

まだ在庫ございますので、お求めの際はお早めにお問い合わせください♪
タカハシでした

ベースクラリネットにToscaが…!!

投稿日:2014年06月20日

こんばんは、シバタです

今日は新製品のご紹介です!!!

なんと!!なんとなんと!!!
ベースクラリネット界で、今最も旬な
ビュッフェクランポン社のベースクラリネット新製品、



「Tosca(トスカ)」が三響楽器へやってきましたよ!!!

今、日本国内で1本しかないという貴重な楽器を
なんと三響楽器でこの土・日(6/21、22)
展示させていただけることになりました!!!

素晴らしすぎます~!!!

ビュッフェ・グループ・ジャパンさんの
ご厚意に感謝感謝です!!!
本当にありがとうございます。

さてさて、こちらが全体図。



クラリネットといえば、シモカワでしょう!!
ということで、一緒に写ってもらいました!!!



店舗にいたスタッフ総出で、キャーキャー言いながらの撮影会。
群がってます!!!笑
アイドル並みの騒ぎっぷり。笑

それはそうと、
本題ですよ本題!!
気になる楽器の特徴に話を進めさせていただきます!!

コンセプトとしては、
従来商品の「Prestige(プレスティージュ)」と違う系統の音色をということで、
より芯があり、全音域が均一で遠鳴りする楽器に仕上がっています。

音を聴いて納得。

Prestigeの音色が、広がりのある温かい音色なのに比べ、
Toscaの音色は、どストレートでまっすぐに良く飛び、
はっきりくっきりとした音色をしています。

B♭クラリネットで言うところの
「R-13」と「RC」、
「Festival」と「Prestige」、
「Tosca」と「Divine」の関係性と同様で、
「はっきりと芯のあるクリアな音色(Tosca)」か、
「柔らかく温かな音色(Prestige)」かという選択肢が
ベースクラリネットにもできちゃったんです!!!

楽器選びの楽しみが増えましたね!!

それから、ベースクラリネット泣かせだった
中音域の記譜の「B♭」の音も、
オリジナル・レジスター・キイ・システム(クリアB♭システム)の採用により
音抜け感、音色が格段に良くなっています!!

あと、右手親指のキイが、PrestigeではLowDだったのに対して、
ToscaではLowE♭に変更され、LowE♭の替え指が1つ増えています。

管の内径とベルは細身の設計で、息の通りが良く、発音がとってもクリア。

B♭クラリネット奏者でも、持ち換えが楽というスタッフの声もありました。

今までの経験により、
音色、構造ともにさらに考え抜かれた素晴らしい楽器です!!



コチラの写真は、
弊社を担当していただいている、ビュッフェ・グループ・ジャパンの
アイザワさんに、勉強会を開いていただいた様子です。

アイザワさん、ありがとうございました!!

みなさん!!
この話題のToscaを日本中で土・日ご覧いただけるのは
三響楽器のみです!!!

日曜の夕方にはまた旅立って行ってしまいます。

試奏OKです!!

ぜひ、三響楽器へ足をお運びいただけると幸いです。

では、また。

シバタでした

勝田一樹ワークショップ開催のご案内!!

投稿日:2014年06月18日

こんにちは、スガハラです

やっとこの日がきました。
13日に告知だけしておりましたイベントの詳細が、今、明らかになりました!!



勝田一樹ワークショップ @三響楽器2F ミューズサロン
7月5日(土)13:00~(約1時間半)
受講料(聴講のみも可) ¥2,500(税込)
☆要予約

勝田氏のレッスンをみんなで受講しようというこの企画!!
みんなで受ければきっと楽しい!!
楽器をお持ちにならなくても受講できますよ。(聴講っていうやつですね)
サックス吹きにはたまらないワークショップになること間違いなしです!!

そして、5月に続きまして個人レッスンも出来まーす!!
こちらも要予約。約1時間のレッスンで¥10,500(税込)です。
5月に都合がつかず受講できなかった方。
5月に受けた成果を見せたいという方。
この後はいつ来て下さるかわかりませんので、このチャンスを逃さずに!!!!

そしてそして、なんとなんと。
予告しておりましたが、ワークショップに参加された方には今回限りの素敵な特典があります!!
それが何かといいますと………
実は…

んー、お楽しみということで、次回発表できるかな??笑
ご予約やワークショップの内容などの詳細については、三響楽器までお問い合わせください。
たくさんの方のご予約をお待ちしております♪

ご案内が遅くなりましたが、三響楽器もfacebookやってます♪
新製品をいち早くお知らせしたり、ブログの更新情報や、日々のスタッフのつぶやきなど、ちょいちょい更新しておりますので、よろしければ「いいね!」してもらえると更新してる私としてはとってもうれしいです(´▽`)ノ
https://www.facebook.com/sankyogakki
こちらにアクセスしてみてください!!

それでは、スガハラでした

過去ログ

最近の12ヵ月

年別アーカイブ