平日受付/11:00-19:00(定休日火曜日)
土日受付/10:00-19:00

011-684-1276
お問い合わせ

スタッフブログ

記事一覧

ついにレコーダー機能が付きました!!

投稿日:2012年10月17日

スガハラです。こんにちは。



本日ご紹介しますのは新しくなったチューナーメトロノーム ヤマハ TDM-75R です。

技術の進歩は速く、追いつくのがやっとの今の時代と思うのは私だけでしょうか…
忘れもしません。三響楽器で働き始めた数年前、チューナーとメトロノームが1台にまとめられてることに驚きました。
今回発売されたチューナーメトロノームはなんとレコーダー機能を搭載!!
チューナー、メトロノーム機能を使って練習しながら、録音までできる・・・
1台で3役 すごーい(゚Д゚ノ)ノ

でも、たいしたことないんじゃないの??と思いのあなた!!
侮ってはいけません!!
なんと、最大20分、最大トラック数100トラックの録音が可能!!
結構録音できるでしょ??1曲まるまる録音だってできるでしょ??
そして、録音したらそのまま本体で再生可能!!
ヘッドフォンや外部アンプにつないで再生するなんてこともカンタン♪
しかもしかも、録音したらUSB経由でパソコンに転送可能!!
WAV形式の楽曲を、パソコンからこのチューナーメトロノームに転送・再生するもよし。
録音したデータをパソコンに保存するもよし。

操作も難しくないから、学生さんでも大丈夫(´▽`)b
もちろん、録音しながらチューナー機能、メトロノーム機能も同時使用できますし、録音したものを再生してチューニングやテンポが正しいかの確認なんてのもできるんです。

私は、中学生の時にお小遣いをためて買った、針式で10年以上使っててメトロノーム機能なんて当然ついてないチューナーを、壊れるまで使いたいと思いつつも、
メトロノームとレコーダー機能が搭載された最新式にも魅力を感じる(;´V`)

そんなTDM-75Rは 税込¥7350 です。
レコーダーを別に買うより安いかも!?

そのうち写真や動画が撮れたり、ネットができたり、電話ができたりするんでしょうか笑
録音した自分の音は思っていた音とは違うかもしれません。そこからまた上達していくんだと思います。

スガハラでした

フル-トマスタ-ズフェア!

投稿日:2012年10月15日

こんばんは!ミヤキタです

昨日・一昨日と行われましたフルートマスターズフェア・・・
みなさま,ご来店下さり本当にありがとうございました

1日目は,酒井先生のマスタークラスのレッスンと無料調整会
2日目は酒井先生のレッスンとコンサートと無料調整会

コンサートを聴いたお客様から
「来て良かった!」
「自分ももっと頑張らなくては・・・!」との声が

私は残念ながらサロン(生)で聴くことは出来ませんでしたが,
1階のモニターでばっちり聴きました(笑)



(Fl酒井先生,Pf新堀先生,フルートマスターズ豊田さん・安原さん,
三響ミュージックスクールFl講師 清水先生,三響楽器スタッフ で記念撮影)

最後はみんなで記念撮影

大盛況に終わりました

「都合が合わなくていけなかった―」という方!!!
来週27日・28日にはアルタスフルートフェアがあります♪

ぜひこちらにもお越しください
お待ちしております!!

以上!ミヤキタでした

木管の方々、お待たせしました!

投稿日:2012年10月13日

こんばんは、藤田でございます

本日のHOTな話題は…
札幌管楽ゾリステン木管メンバーによるアンサンブルレクチャー&コンサート!
先日は金管編が行われましたが、今回は木管編でした





レクチャーは昼の部がハイドンのディベルティメント。
夜の部はダンツィの木管五重奏曲。
そしてコンサートはクラリネット4重奏、サックス4重奏、木管5重奏、木管8重奏の演奏。
様々な編成の演奏にお客様も楽しんでいました。
残念ながら藤田は演奏を聞くことはできませんでしたが、
演奏会終了後のお客様の表情で、いい演奏会だったんだなぁと感じることができました

今回の企画でゾリステンのファンになってしまったアナタ
金管、木管のアンサンブルだけではなく、合奏形態での演奏も聞いてみたいっ!
そんな夢が…叶ってしまうんです!!

2012.10.19

札幌管楽ゾリステン リサイタルVol.8
10月19日(金)
会場 ちえりあホール
開場 18:30
開演 19:00
料金 ¥2.000(一般)
¥1.000(大学生以下)

チケットは三響楽器でも取り扱っています

それでは次回もお付き合いください。
藤田でした

どじょう祭り

投稿日:2012年09月13日

こんばんは!カナザワです

もうすぐ「どじょう祭り」ですね!

少し前のブログにもありましたが三響楽器では
三響の縁日と名付けまして
◎輪なげ
◎射的
を三響楽器店舗前でやります!!



写真は三響楽器のイケメン!!名付けてショットガンズ!!

1回なんとワンコインの100円で出来るんです
さらに驚きなのが三響楽器でお買い物をしていただいた方には
1回無料引換券をお配りします

なんとなんとその他にも…
フリーマーケットもやっちゃいますよ~
ミニキーボードやリコーダーなどが目が飛び出るほどのお値段で買えちゃいます!

さらに!旧店舗前で毎年恒例のジャムセッションもありますので
輪なげや射的のついでに見て、聴いて、参加して楽しんでいってください



家族や友達を連れて三響楽器で一緒にお祭りを盛り上げていきましょう

少し気分高めのカナザワでした~!!

ていねっていいね~♪

投稿日:2012年09月09日

こんにちは!ミヤキタです

みなさん,このキャラクターをご存じですか



そうです。かの有名な手稲区のマスコットキャラクター
『ていぬ君』です(笑)

近日中に,このていぬ君のフラッグをお店(外)に設置いたします
手稲って,かぼちゃが有名なんです!フラッグにもカボチャが・・・



どこに設置するかはお楽しみ!
お店に来た時に探してみてください

以上!ミヤキタでしたっ

大移動!!!!

投稿日:2012年09月07日

こんばんわ! カナザワです

みなさんニュースです
なんと楽器大移動をしちゃいました

さて、どこが変わったでしょうか?



雰囲気を変えて管楽器を以前より見やすくしました。
木管・金管とブースで分けているのでマウスピースやリガチャーも試奏しやすい環境になっていますよ
置き方を変えただけでこんなに商品が新鮮に見えるなんて…
と私も感動していました。

楽器大移動第2弾もあるかも!?笑
なので来店もお早めに

以上、カナザワでした!

HBCラジオ

投稿日:2012年09月05日

スガハラです

突然ですが、北海道のラジオといえばHBCラジオですよね!!
今日の14時少し前くらいに、HBCラジオ聞いてた方はいらっしゃいますか???
カーナビラジオ午後一番!
この番組名を聞いたことない人は少ないですよねー。
この北海道では超有名なこの番組に宮北が出てたんですよー!!聞きました??

大森俊冶さんってこれまた道内では有名な方がお店にいらっしゃいまして、
「三響ウクレレの日」の宣伝をさせていただきましたー(●´艸`)
ウクレレの練習をし始めて2週間の宮北と、
Myウクレレが先週金曜日に届いたばかりの米沢が1曲演奏させてもらい、
なんと大森さんがカホンをたたいてくださるというすてきコラボ(●´艸`)

HBCラジオさんには何度もお世話になっておりまして、
私も12月だったかな?同じ番組でpBoneとSaxフェアの宣伝をさせてもらいました。
みなさんから「聞いてたよ!!」ってすぐ反応があって嬉しかったです
今日の宮北の宣伝も聞いてた方がいらっしゃいましたら、ぜひ
「聞いてたよ!!」って
「ウクレレの演奏意外とうまいじゃん!!」って
「ウクレレ始めてみようかなー」なんて
「ウクレレ買って、レッスンも受けてみようかなー」なんて
宮北に言ってあげてください。とても喜びます(●´艸`)



「三響ウクレレの日」
たまたまラジオ聞いてなかった人ももちろん、
気軽に始められますのでちょっとでも興味のある方はまず楽器を見て触ってみませんか??

スガハラでした

吹奏楽コンクール全道大会

投稿日:2012年09月03日

こんばんは、シバタです

コンクール全道大会も無事終了しましたね。

私は、仕事を少~し抜けさせていただき、
1日目の高校A編成の部を、途中から聴きに行ってきました

いやー実は、全道大会を聴きに行くのは初めてだったのですが、
レベル高いですね~!!

どこの団体も、素晴らしい演奏でした

私の母校も、全道大会に出場していて、素晴らしい演奏をしていました。

金賞受賞の快挙に喜びつつも、悔し涙を流す部員を見て、
思わずもらい泣きしてしまいました

もっと上を目指したいという向上心が伝わってきて、
とてもたくましく見えました。

そんな風景を見て、
青春だな~と、昔を思い出してホッコリしました。

コンクールっていいもんですね~

きっと、学校ごとにいろいろなドラマがあったのではないでしょうか?

ぜひご来店の際に、コンクールのエピソード、聞かせてくださいね

ではまた。

巨匠、来日

投稿日:2012年09月01日

お久しぶりです、藤田でございます
暑い日が続いて眠れない夜も多いのではないでしょうか?
僕もそんな1人ですが、眠れない理由がまだあります。

今月末のオーボエフェアで来日される
ジェローム・ギシャール氏の演奏が
楽しみで楽しみで夜も眠れないんです

それでは、前回のブログで予告されていた通り
ギシャール氏についてご紹介します。



フランスのナンシーに生まれる。
生地でオーボエを始め、パリ音楽院へ入学。
フランスの主要オケの主席奏者を歴任したピエール・ピエルロ、
数々の国際コンクールで1位を獲得したモーリス・ブルグのクラスで学んだギシャール氏は
1988年および翌89年に室内楽とオーボエで満場一致のプルミエ・プリを得ました。

……プルミエ・プリ
フランス系の音楽院卒業者の経歴に必ず登場するこの言葉。
文字通り訳せば第1等賞、意味としては最上級卒業資格です。

その後、1989年にマンチェスターのコンクールで第2位に入賞
1991年にプラハの春で特別賞、第3回国際オーボエコンクールではなんと
堂々の第1位に輝いています。

現在はパリ・コンセルヴァトワールと並ぶフランス最高峰の
フランス国立リヨン高等音楽院の木管楽器科オーボエ専攻の教授をしています。
また、フランス国立リヨン管弦楽団の主席オーボエ奏者でもあり
ロンドン交響楽団に客演奏者として招かれた経験もあります。

演奏もトップクラス、さらに音楽院では教鞭を執るギシャール氏。
そんな巨匠が札幌手稲の三響楽器にくるんです

個人的な話ですが
僕オーボエの音すごい好きなんです!
しかも世界トップクラスのプレイヤーの演奏が聞けるなんて…
こんなチャンス滅多にありませんよっ

そんなギシャール氏が来日する三響楽器オーボエフェアは
9月29日(土)30日(日)の2日間開催します。
インタビューやフリートーク、楽器試奏会を含んだミニコンサートは
29日(土)の18時15分から三響楽器の2階ミューズサロンで行います。

世界トップクラスの演奏をその耳で聞いてみませんか

藤田でした。

オーボエフェア

投稿日:2012年08月30日

はじめまして! カナザワです
藤田と同様今年の3月に研修生として三響楽器に入社しました。
明るく楽しく新商品やイベント情報を発信していきますのでよろしくお願いします!

今日は少し前のブログにも取り上げたオーボエのフェアについて詳しくお伝えしますね

今回のオーボエフェアには第3回国際オーボエコンクールで第1位を受賞するなど、輝かしい経歴をもつ
ジェローム・ギシャール氏が三響楽器に来日します

気になるフェアの内容ですが…

ジェローム・ギシャール氏によるマスタークラス個人レッスン
9月29日(土) 16:00~18:15
マスタークラスの個人レッスン(公開レッスンです)

9月30日(日) 10:00~16:00
プライベートレッスン
があります
レッスン時間はお一人様45分で料金は¥10,000(税込)です!
29日は公開レッスンとなりましたので、聴講できます。無料ですのでこちらもぜひぜひ。
※完全予約制です。

オーボエ無料調整会
(株)ノナカ技術者と三響楽器の技術スタッフによるオーボエの無料メンテナンスを行います。
お一人様本限りで時間は30分程度の調整を予定していますが
調整だけではなく楽器に関する疑問なども気軽に相談できます
今回マリゴとのコラボ企画なので
「私のオーボエ、マリゴじゃないから調整出来ないのかしら?」
と思ったあなた!
ご安心下さい!!他のメーカーでも無料調整出来ちゃいます
※完全予約制です。

マリゴオーボエ・ミニコンサート
18:15~20:00の間で
・ジェローム・ギシャール氏によるインタビュー
・ミニコンサート(ピアノ伴奏付)
・フリートーク&楽器試奏会
があります
こちらも完全予約制先着50名様に限らせていただきます。
気になる料金ですが…なんと!無料です!!

今回のような楽器フェアでオーボエをとりあげることはごく稀ですので
このチャンスを逃さないでくださいね

ジェローム・ギシャール氏については、明後日藤田が詳しく教えてくれると思います
乞うご期待

カナザワでした。

過去ログ

最近の12ヵ月

年別アーカイブ